開催日:2023年11月04日
担当者より:
今月も風もなく、絶好の鳥見日和の中での開催でした。
センター前では定番のヒシクイを観察しようとしたところ、ホオアカやオジロトウネンが出現する幸先の良いスタートでした。余呉川では今日の狙いの鳥の一つでもあるニュウナイスズメの群れをじっくり観察。さらにベニマシコやアリスイ、チュウヒといった思わぬ出会いが続きました。野田沼でもカワセミがよく見られ、多くの野鳥の出会いに恵まれた探鳥会でした。
見聞鳥:
キジ、ヒシクイ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、オジロトウネン、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、ハイタカ、ノスリ、カワセミ、アリスイ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン
計54種類+ドバト
共催:湖北野鳥センター
- 探鳥会前の尾上漁港付近、コハクチョウとマガモ
- コハクチョウ成長と幼鳥
- ダイサギ(亜種ダイダイサギ)
- コハクチョウとヒドリガモ
- 波打ち際にコサギ
- センター前のコハクチョウが飛ぶ
- 探鳥会前の説明
- センター前には多くに水鳥、ホシハジロとオオバンなど
- お昼寝中のヒシクイ
- ホシハジロの中にカワアイサ?
- 余呉川沿いに歩きます
- 橋の上からの観察、ヨシの上にとまるニュウナイスズメ
- 電線にとまるニュウナイスズメ
- 田んぼの中の杭にチョウゲンボウ
- 昼食地野田沼にカワセミ
- 少し沖合いにハジロカイツブリの群れが
今回の探鳥会で観察された鳥リスト
| 見 聞 鳥 | 個体数の欄は、およその観察羽数または、以下の記号を記入 | ||||||||||||||||||
| ●: | 1~9羽 | ○: | 10~99羽 | ◎:100~999羽 | ☆:1000羽以上 | ||||||||||||||
| 種 名 | 個体数 | 種 名 | 個体数 | 種 名 | 個体数 | ||||||||||||||
| 1 | キジ | ● | 26 | チュウヒ | ● | 51 | ホオジロ | 〇 | |||||||||||
| 2 | ヒシクイ | 〇 | 27 | ハイタカ | ● | 52 | ホオアカ | ● | |||||||||||
| 3 | ヨシガモ | 〇 | 28 | ノスリ | ● | 53 | アオジ | 〇 | |||||||||||
| 4 | ヒドリガモ | ◎ | 29 | カワセミ | ● | 54 | オオジュリン | 〇 | |||||||||||
| 5 | マガモ | 〇 | 30 | アリスイ | ● | 55 | |||||||||||||
| 6 | カルガモ | 〇 | 31 | コゲラ | ● | 56 | |||||||||||||
| 7 | ハシビロガモ | ● | 32 | チョウゲンボウ | ● | 57 | |||||||||||||
| 8 | コガモ | 〇 | 33 | モズ | 〇 | 58 | |||||||||||||
| 9 | ホシハジロ | ◎ | 34 | ハシボソガラス | 〇 | 59 | |||||||||||||
| 10 | キンクロハジロ | 〇 | 35 | ハシブトガラス | 〇 | 60 | |||||||||||||
| 11 | ホオジロガモ | ● | 36 | シジュウカラ | ● | 61 | |||||||||||||
| 12 | カワアイサ | ● | 37 | ヒバリ | 〇 | 62 | |||||||||||||
| 13 | カイツブリ | ● | 38 | ヒヨドリ | 〇 | 63 | |||||||||||||
| 14 | カンムリカイツブリ | 〇 | 39 | ウグイス | ● | 64 | |||||||||||||
| 15 | ハジロカイツブリ | ◎ | 40 | ムクドリ | 〇 | 65 | |||||||||||||
| 16 | キジバト | ● | 41 | ツグミ | ● | 66 | |||||||||||||
| 17 | カワウ | ● | 42 | ジョウビタキ | 〇 | 67 | |||||||||||||
| 18 | アオサギ | ● | 43 | ノビタキ | ● | 68 | |||||||||||||
| 19 | ダイサギ | ● | 44 | ニュウナイスズメ | ◎ | 69 | |||||||||||||
| 20 | コサギ | ● | 45 | スズメ | 〇 | 70 | |||||||||||||
| 21 | バン | ● | 46 | ハクセキレイ | 〇 | ||||||||||||||
| 22 | オオバン | ★ | 47 | セグロセキレイ | ● | ||||||||||||||
| 23 | オジロトウネン | ● | 48 | ビンズイ | ● | ||||||||||||||
| 24 | ユリカモメ | ● | 49 | カワラヒワ | 〇 | ||||||||||||||
| 25 | トビ | 〇 | 50 | ベニマシコ | ● | ドバト | ○ | ||||||||||||
| 計 | 54 | 種類 | |||||||||||||||||











































