開催日:2024年11月24日
担当者より:
観察センター前はホシハジロ、沖はオオバンが最大勢力。カンムリカイツブリの白い首が逆光でも目立ちます。キンクロハジロも増えた一方、ホシハジロは今月上旬より減少。ユリカモメがセンター前などあちこち飛び回り、ブイにセグロカモメ、その後カモメがとまりました。木津浜の目の前でミサゴが急降下!見事魚を捕っていきました。
メジロが多く、モズも道中各所でにぎやか。カシラダカも数十羽来ていました。湖へ戻る途中、コウノトリが上を飛んでいきました!
順光になった湖にトモエガモも発見。白いお腹が鮮やかなホオジロガモが、潜水をくり返していました。
見聞鳥:
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオバト、コウノトリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ
計59種類+タカsp+ドバト
共催:高島市新旭水鳥観察センター
- 秋色の湖岸遊歩道
- 魚をゲットしたミサゴ
- 少し波があるようで沖合いに集まる。ヒドリガモ、オオバン
- 湖岸近くに来たオオバン
- 波間にオオバン
- 遠くの浜辺に亜種ダイサギ
- 神社の大木上にカワラヒワ
- 境内のもみじが綺麗
- 日陰のモミジと日差しに輝くススキ
- フェンス越しにジョウビタキ♀
- 農道の電柱にとまるチョウゲンボウ♀
- 近くの電線にカワラヒワ
- 木立の中にかくれんぼノスリ
- モズ♂
今回の探鳥会で観察された鳥リスト
| 見 聞 鳥 | 個体数の欄は、およその観察羽数または、以下の記号を記入 | |||||||||||||||||||
| ●: | 1~9羽 | ○: | 10~99羽 | ◎:100~999羽 | ☆:1000羽以上 | |||||||||||||||
| 種 名 | 個体数 | 種 名 | 個体数 | 種 名 | 個体数 | |||||||||||||||
| 1 | オカヨシガモ | 〇 | 26 | ユリカモメ | 〇 | 51 | セグロセキレイ | ● | ||||||||||||
| 2 | ヨシガモ | 〇 | 27 | カモメ | ● | 52 | アトリ | ● | ||||||||||||
| 3 | ヒドリガモ | 〇 | 28 | セグロカモメ | ● | 53 | カワラヒワ | 〇 | ||||||||||||
| 4 | アメリカヒドリ | ● | 29 | ミサゴ | ● | 54 | ベニマシコ | ● | ||||||||||||
| 5 | マガモ | 〇 | 30 | トビ | 〇 | 55 | シメ | ● | ||||||||||||
| 6 | カルガモ | 〇 | 31 | チュウヒ | ● | 56 | ホオジロ | 〇 | ||||||||||||
| 7 | ハシビロガモ | ● | 32 | ノスリ | ● | 57 | カシラダカ | 〇 | ||||||||||||
| 8 | オナガガモ | ● | 33 | カワセミ | ● | 58 | アオジ | ● | ||||||||||||
| 9 | トモエガモ | ● | 34 | コゲラ | ● | 59 | コウノトリ | ● | ||||||||||||
| 10 | コガモ | ● | 35 | チョウゲンボウ | ● | 60 | ドバト | ● | ||||||||||||
| 11 | ホシハジロ | ◎ | 36 | モズ | ● | 61 | タカSP | ● | ||||||||||||
| 12 | キンクロハジロ | ◎ | 37 | ハシボソガラス | 〇 | 62 | ||||||||||||||
| 13 | スズガモ | 〇 | 38 | ハシブトガラス | ● | 63 | ||||||||||||||
| 14 | ホオジロガモ | ● | 39 | ヤマガラ | ● | 64 | ||||||||||||||
| 15 | カワアイサ | ● | 40 | シジュウカラ | ● | 65 | ||||||||||||||
| 16 | カイツブリ | ● | 41 | ヒバリ | ● | 66 | ||||||||||||||
| 17 | カンムリカイツブリ | 〇 | 42 | ヒヨドリ | 〇 | 67 | ||||||||||||||
| 18 | ハジロカイツブリ | 〇 | 43 | ウグイス | ● | 68 | ||||||||||||||
| 19 | キジバト | ● | 44 | エナガ | 〇 | 69 | ||||||||||||||
| 20 | アオバト | ● | 45 | メジロ | 〇 | 70 | ||||||||||||||
| 21 | カワウ | 〇 | 46 | ムクドリ | ● | |||||||||||||||
| 22 | アオサギ | ● | 47 | ツグミ | ● | |||||||||||||||
| 23 | ダイサギ | ● | 48 | ジョウビタキ | ● | |||||||||||||||
| 24 | コサギ | ● | 49 | スズメ | 〇 | |||||||||||||||
| 25 | オオバン | ☆ | 50 | ハクセキレイ | 〇 | |||||||||||||||
| 計 | 59+2 | 種類 | ||||||||||||||||||






































