希望が丘文化公園探鳥会

開催日:2025年10月12日

担当者より:

 朝からどんより曇り空、でも終了までほとんど時雨れることなく終われました。山上ダムは年に一度の護岸修復のため水位が下がっていましたが、カルガモ、カイツブリは健在。開始前にセグロセキレイに追われカワセミも登場!
 山間を歩くコースでは、モズ、カラ類の混群が見られました。木の実が少ない為か、ヤマガラだけの群れも…。また移動中のキビタキ2羽が偶然にも見られました。午後からは特に目立った出現鳥はなかったのですが、最後に家棟川の護岸のセイタカアワダチソウにとまるノビタキが2羽見られました。

見聞鳥:

カルガモ、キジバト、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、エナガ、メジロ、コサメビタキ、キビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

計27種類

今回の探鳥会で観察された鳥リスト

見 聞 鳥 個体数の欄は、およその観察羽数または、以下の記号を記入          
    ●: 1~9羽 ○: 10~99羽   ◎:100~999羽 ☆:1000羽以上  
種 名 個体数 種 名 個体数 種 名 個体数
1 カルガモ 26 カワラヒワ 51    
2 キジバト 27 ホオジロ 52    
3 カイツブリ 28     53    
4 アオサギ 29     54    
5 ダイサギ 30     55    
6 トビ 31     56    
7 カワセミ 32     57    
8 コゲラ 33     58    
9 アオゲラ 34     59    
10 モズ 35     60    
11 ハシボソガラス 36     61    
12 ハシブトガラス 37     62    
13 ヤマガラ 38     63    
14 シジュウカラ 39     64    
15 ヒヨドリ 40     65    
16 ウグイス 41     66    
17 ヤブサメ 42     67    
18 エナガ 43     68    
19 メジロ 44     69    
20 コサメビタキ 45     70    
21 キビタキ 41          
22 ノビタキ 42          
23 スズメ 48          
24 ハクセキレイ 49          
25 セグロセキレイ 50          
                                27 種類  
滋賀の探鳥
Return to Top ▲Return to Top ▲