1号から8号までB5版。9号からはA4版で発行しています。
本誌以外に、14号で「サギ リーフレット」 18号で「タカの渡り リーフレット」 27号で「野鳥観察をはじめよう!」秋冬編29号で「野鳥観察をはじめよう!」春夏編。20号記念誌として「滋賀の鳥2010」、滋賀設立10周年記念誌として「滋賀の鳥2015」の別冊を発行しています。
「におのうみ」55号

【目次】
2 Young Scope Vol.1 Young探鳥会in 烏丸半島レポート
4 探鳥会探鳥会案内55 2018年12~2019年2(3)月
7 探鳥会報告54 2018年8~10月
11 探鳥会出現鳥記録54 2018年8~10月
12 事務局通信54
13 水鳥調査結果報告2018 秋速報
14 野鳥観察「こだわりの野鳥観察」虎の巻39 オオワシ
15 湖北便り53 湖北野鳥センター開館30周年 山﨑歩
16 高島の森と里と湖から44 やまのこサポーターをして 村尾嘉彦
17 甲賀の自然から31 アトリ群れなど子どもの森の野鳥他 河瀬直幹
18 大津市南部のバードウォッチング6 通勤鳥見のススメ第2回 大塚祐二
19 鳥便りいろ鳥どり50 2018年8~10月
24 Information 他
「におのうみ」54号

【目次】
2 第14回滋賀支部総会報告
3 2017年度収支決算報告 2018年度予算
4 事務局報告 53
5 水鳥一斉調査2018-2019予告 昨年までの水鳥調査結果から
6 探鳥会案内 54 2018 年9~11(12)月
9 探鳥会報告 53 2018年5~7月
13 探鳥会出現鳥記録 2018年5~7月
14 2018年サギコロニー(集団繁殖地)調査中間報告
16 湖北便り 52 湖北に引っ越してきて感じたこと 谷 智子
17 高島の森と里と湖から 43 ツバメと共に暮す 村尾嘉彦
18 甲賀の自然から 30 容赦ないキビタキのオス 他 河瀬直幹
19 大津市南部のバードウォッチング 通勤鳥見のススメ 第1回 大塚祐二
23 いろ鳥どり 53 2018年5~7月
24 大阪自然史フェス2018に出展 他
「におのうみ」53号

【目次】
2 代表あいさつ
3 14回総会案内 企画案内
3 探鳥会案内 53 2018年6~8月
6 探鳥会報告 52 2018年2~4月
10 探鳥会出現鳥記録 2018年2~4月
11 事務局報告 52
12 平成29年度滋賀県ガンカモ類等生息調査
飛来状況調査報告(3季分の調査結果)
14 滋賀県内におけるサギコロニーの現状について
16 こだわりの野鳥観察 虎の巻其の三十八 サギ類の識別
17 湖北便り 51 ついに月例!湖北湖岸探鳥会
18 高島の森と里と湖から 42 高島トレイルと歩く旅
NPO法人高島トレイル代表理事 村田浩通
19 甲賀の自然から 29 コウノトリ飛来
20 いろ鳥どり 52 2018年2~4月
24 7月28日「関西ヤングバーダーズ交流会」連絡他