Young探鳥会in烏丸半島

開催日:2018年10月13日

担当者より:

いつもの探鳥会とは違い、足元の植物も見ながら鳥も探すという、ちょっとハードモードなヤング探鳥会です。季節柄、地味な植物が多いのですが、よくよく観察するとちゃんとそれぞれに違いが見られ、識別方法なども丁寧に教えてもらいました。参加者の皆さんも興味津々で、次から次へと「この植物は?」「この花は?」と質問しながら歩きました。途中、上空を見慣れないシルエットの鳥が飛んでくると思ったら、マガンが2羽、落ち着きなく飛び去っていきました。また、ツバメ類がたくさん飛び交う様子や、湖岸沿いを飛ぶクロハラアジサシなど、渡っていく鳥たちもじっくり観察できました。琵琶湖博物館内での鳥合わせのあとは、学芸員の方に、新しくオープンした館内を案内していただきました。

見聞鳥:

マガン、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ケリ、ダイゼン、タシギ、ユリカモメ、クロハラアジサシ、トビ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、コシアカツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオムシクイ、メボソムシクイ上種*、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

計45種

共催:琵琶湖博物館

*オオムシクイとは違うムシクイ類の声を確認。

今回の探鳥会で観察された鳥リスト

見 聞 鳥 個体数の欄は、およその観察羽数または、以下の記号を記入              
    ●: 1~9羽   ○: 10~99羽   ◎:100~999羽   ☆:1000羽以上    
種 名 個体数 種 名 個体数 種 名 個体数
1 マガン 2 26 チョウゲンボウ 1 51    
2 オカヨシガモ 27 モズ 52    
3 ヨシガモ 28 ハシボソガラス 53    
4 ヒドリガモ 29 ハシブトガラス 54    
5 マガモ 30 シジュウカラ 2 55    
6 カルガモ 31 ヒバリ 56    
7 ハシビロガモ 32 ショウドウツバメ 57    
8 コガモ 33 ツバメ 58    
9 ホシハジロ 34 コシアカツバメ 59    
10 カイツブリ 35 ヒヨドリ 60    
11 キジバト 36 エナガ 61    
12 カワウ 37 オオムシクイ 62    
13 アオサギ 38 メボソムシクイ上種 63    
14 ダイサギ 39 ムクドリ 64    
15 チュウサギ 40 コサメビタキ 65    
16 コサギ 41 スズメ 66    
17 バン 4 42 ハクセキレイ 67    
18 オオバン 43 セグロセキレイ 68    
19 ケリ 44 カワラヒワ 69    
20 ダイゼン 1 45 ホオジロ 70    
21 タシギ 2 46          
22 ユリカモメ 47          
23 クロハラアジサシ 48          
24 トビ 49          
25 コゲラ 50          
                                    45 種類

当日見られた植物

  科名 種名   科名 種名
1 アオイ科 モミジアオイ 40 キョウチクトウ科 コバノカモメヅル
2 アカネ科 メリケンムグラ 41 クワ科 マグワ
3 アカバナ科 オオバナミズキンバイ 42 ザクロソウ科 ザクロソウ
4   ヒレタゴボウ 43 サトイモ科 アオウキクサの一種
5   チョウジタデ 44 シソ科 シロネ
6 アサ科 カナムグラ 45   ハッカ
7 アブラナ科 スカシタゴボウ 46 タデ科 ギシギシ
8 イネ科 シマスズメノヒエ 47   サクラタデ
9   メヒシバ 48   イシミカワ
10   タチスズメノヒエ 49   イヌタデ
11   アメリカスズメノヒエ 50 タデ科 ミゾソバ
12   キンエノコロ 51   シロバナサクラタデ
13   オヒシバ 52   ヤナギタデ
14   ギョウギシバ 53 ツユクサ科 ツユクサ
15   イヌビエ 54 トウダイグサ科 ナンキンハゼ
16   キシュウスズメノヒエ 55   アカメガシワ
17   アキノエノコログサ 56   コニシキソウ
18   アキメヒシバ 57   オオニシキソウ
19   ヨシ 58 ナス科 オオイヌホオズキ
20   オギ 59   イヌホオズキ
21   チクゴスズメノヒエ 60 ナデシコ科 コハコベ
22   マコモ 61   オランダミミナグサ
23 ウリ科 アレチウリ 62 バラ科 ノイバラ
24   ゴキヅル 63 ヒガンバナ科 ニラ
25 オオバコ科 オオイヌノフグリ 64   タマスダレ
26 カタバミ科 カタバミ 65   ヒガンバナ
27 カヤツリグサ科 コゴメカヤツリ 66 ヒユ科 ヒナタイノコヅチ
28   タマガヤツリ 67   ナガエツルノゲイトウ
29   ヒデリコ 68   ホソバツルノゲイトウ
30   ホソミキンガヤツリ 69 ヒルガオ科 マメアサガオ
31   シュロガヤツリ 70   ホシアサガオ
32 キク科 アキノゲシ 71 ブドウ科 ノブドウ
33   コセンダングサ 72 マメ科 クサネム
34   オグルマ 73   クズ
35   ヨモギ 74   アレチヌスビトハギ
36   オオジシバリ 75 ミズワラビ科 ヒメミズワラビ
37   ヒメムカシヨモギ 76 ミソハギ科 ヒシ
38   オオアレチノギク 77   オニビシ
39   アメリカセンダングサ      
滋賀の探鳥
Return to Top ▲Return to Top ▲